9/18(木)18:30より、当院の3階ミーティングルームにて、第1回医療連携会を開催いたしました。当院新体制になってから初めての試みで、近隣の病院やクリニックの医師、看護師、地域連携室長、相談員の方々、14機関から26名ご参加いただきました。
当院からは外科、整形外科、内科の3名の医師がそれぞれご紹介いただいた症例の報告を行いました。
質疑応答では、
・初期診療体制について、
・限られた病床の稼働率はどの程度か、
・訪問診療の場面で足腰の痛みを訴える場合、骨折しているかどうかの判断はどうすればよいか、
など活発な質問、意見交換が行われました。
上記の回答として、
・当院の初期診療は主に救急科の先生が担当しており、主たる病態を踏まえてシームレスに各診療科が引き継いでいること、
・また各診療科が協力してチームで診療にあたっていること、
・病床稼働率は地域連携室の頑張りもあり、お陰様で急性期病床42床は80%前半で推移していること、
・訪問診療にて骨折の有無を悩んだ際はCT・MRIなどを活用することで診断が確定することもあるのでどうぞ遠慮なくご紹介ください、
とのコメントが院長よりありました。
今後もこのような顔の見える会合を企画できればと考えております。
地域の皆様とOne Teamで地域医療に貢献したいと思っております。
引き続き、ご支援のほどよろしくお願いいたします。
地域連携・相談室 熊谷 志田 中村 (五十音順)

開会の挨拶:馬場裕之 院長

症例1:外科 森本絋一朗 医師

症例2:整形外科 鹿島康弘 医師

症例3:内科 村上 匠 医師
<当日のプログラム>
日時:2025年9月18日((木)) 18:30-19:30
場所:世田谷北部病院 3Fミーティングルーム
1.開会の挨拶 | 馬場裕之 院長 |
2.症例発表 症例1 外科 症例2 整形外科 症例3 内科 | 森本紘一朗 医師 鹿島康弘 医師 村上 匠 医師 |
3.閉会の挨拶 | 下田重人 理事長 |
(司会;大村岳雄 事務長)